2019年6月26日のドル円分析|パウエル議長の発言により、目先はドル高の流れ
昨日の深夜2時ごろのパウエル議長の発言で、ドル高の流れが出来ています。 基本スタンスとしてFRBは米政府から独立した機関で、それを改めて発言しトランプ大統領の利下げ要求には応えないという意思を表明した形です。 目先はドル…
昨日の深夜2時ごろのパウエル議長の発言で、ドル高の流れが出来ています。 基本スタンスとしてFRBは米政府から独立した機関で、それを改めて発言しトランプ大統領の利下げ要求には応えないという意思を表明した形です。 目先はドル…
リスク回避としてよく言われる金が上昇しています。 それに応じて円も買われる傾向が現在のところは出ていて、全体的にリスクオフの展開となっています。 長期金利も低水準なので、まだ下落が続くかもしれません。 それでは本日のドル…
米利下げ観測や、米中貿易問題が大きな材料となって、基本的にはドル売りの相場となっています。 短期的な上昇も考えられる相場ですが、ファンダメンタル的に良い材料がないので方向性としてはドル売りで考えておきたいです。 それでは…
今月28、29日に開催されるG20での注目は米中首脳会談です。 協議が進んでいるという歩み寄る姿勢は見せているものの、いい方向に進むかは微妙なところではと個人的には見ています。 為替全体的にリスクオフの展開ではありますが…
FOMCでの利下げ示唆からドル売り円買いに進んでいます。 株高にはなっていますが円売りにはならず、為替はリスク回避の動きとなっています。 長期金利も落ち込んでいるので、まだ下落が進むかもしれません。 それでは本日のドル円…
FOMCでは金利は据え置き、こちらは予想通りでしたがその後の発言で多くの委員が利下げを示唆しているということです。 利下げ示唆によってドル円は上昇すると考えていましたが、下落気味に動いているのでそれほど利下げしても払しょ…
米中貿易戦争に関して、トランプ大統領と習近平国家主席の対話は続いており、それが好感される可能性があります。 今日はFOMCがあるので、そこでどう動くか注目ですが、その後の動きが継続するかは米中貿易戦争の行方にもかかってく…
19日27時にFOMCの発表があります。 直近では金利の動向が非常に注目されているので、そこでの動向はかなり注目しておきたい材料です。 それまでは目立った動きはないかもしれません。 それでは本日のドル円相場分析です。
先週の消費者物価指数などの影響からかドル買い円売りが出ている状況ですが、やはり注目はFOMCです。 FOMCの発表までは特に目立った動きは見られないと思われるので、特にドル円のトレードは様子見局面となるかもしれません。 …
最近の米経済指標が予想を下回る結果が出ていますが、それが金利の引き下げ期待に繋がり、好感されている状況です。 金利を上げると市場にお金が出回らなくなるため、現在の景気減速懸念からすると市場にお金が出回りやすいように金利を…