ローソク足とは|トレードを始める前の基本

ローソク足は江戸時代から使われている値動きの判断基準で、米商人の本間宗久によって作られたものです。

それからというもの、世界中の投資家たちがローソク足を使って値動きの判断材料に使うようになりました。

相場を攻略するにはこのローソク足をよく知ることが必須項目になるので、詳しく解説していきます。

詳細記事の前に応援クリックお願いします!^^
 ↓↓↓
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村

スポンサーリンク

目次

ローソク足とは

ローソク足は始値、終値、高値、安値の4つの値で成り立っています。

ローソク足が出来る時間はそれぞれで、1日区切りの日足、4時間区切りの4時間足、1時間区切りの1時間足というように、それぞれの区切りでローソク足が出来上がります。

例えば日足でしたらFX業者によっても異なりますが、朝6時に始まり、次の日の朝5時59分59秒で終わりますし、1時間足ならその1時間の始まりから59分59秒後に終わるというようになっています。

ではローソク足の基本を知っていきましょう。

ローソク足の基本

始値

まず始値は指定した時間の一番始まりにつけた値のことです。

株などではよく「寄り付き(よりつき)」とも言われます。

終値

終値は指定した時間の一番最後につけた値のことです。

引け値とも言い、終値がどの位置にあるかを重要視することも多いです。

高値

高値は指定の時間の中で一番高い値段のことを言います。

ある値よりも比較して高い値段という考え方もありますが、ここでは上で書いた通りです。

安値

安値は指定の時間の中で一番安い値段のことを言います。

ある値よりも比較して安い値段という考え方もありますが、ここでは上で書いた通りです。

実体とヒゲ

実体とは

ローソク足には実体と呼ばれる部分があり、始値から終値の部分を実体と呼びます。

要はローソク足の太い部分のことをそう呼んでいて、実体の長さでトレンドが出そうか、それともレンジになりそうかなども考えることができます。

実体部分が長いとしっかり買われている、または売られているのでトレンドが出てくる可能性があり、実体が短いと買いと売りがぶつかっていてあまり値動きの出づらい相場と見ることができます。

ヒゲとは

ヒゲと呼ばれるのは実体ではない、細い上下に伸びた部分を呼びます。

上に伸びたものを上ひげ、下に伸びたものを下ひげと呼び、上ひげが長い、下ひげが長いといったんはそこまで価格をつけたけど一気に反対売買が起こって戻ってきた状態で、両方が長いとレンジになる可能性があります。

そうではなく上ひげだけが長いと売りが強く、下ひげだけが長いと買いが強いと考えられます。

また上ひげ、下ひげが短いと買い、売りに対しての反対売買が少ないのでトレンドが出る可能性があります。

陽線と陰線

ローソク足には陽線と陰線の2種類があります。

これがそれぞれ何を表しているのか見ていきましょう。

陽線

陽線とは指定した期間で、始値より終値が高い位置で終わっているローソク足のことを言います。

この期間中に値上がりで相場が終わったことを表しています。

陰線

陰線とは指定した期間で、始値より終値が低い位置で終わっているローソク足のことを言います。

この期間中に値下がりで相場が終わったことを表しています。

合わせて読んでおきたい記事

トレード手法の1つを公開

本当に勝てる!FXトレードの鉄板パターンは何?|鉄板パターンの1つを紹介します

2018年11月17日

超初心者の僕がトレードで勝てるようになった経緯

超初心者の僕がトレードで勝てるようになるまでの道のり|①FXトレードとの出会い

2018年10月2日

最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





LINE@で限定動画を配信中!

トレード大学のLINE@にご登録頂けたら、サイトやYoutubeの更新通知が受け取れます♪

さらに!

今だけLINE@登録者全員に限定動画をプレゼントしています。

「初心者や中級者が必ず失敗する その事例と改善方法とは?」

投資を始めた初心者の方、少し利益を出しはじめた中級者の方が、必ずと言っていいほど失敗してしまうポイントがあります。「投資は稼げない」「投資は危険」といっている人の、多くが陥る落とし穴とは?

その改善方法もお伝えしています。

LINE@に登録するだけで、PCからでもスマホからでもご覧いただけます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です