【FX】トレーリングストップは有効か?

トレーリングストップを使っている人は結構いらっしゃるでしょうか?

建値決済も含めると割といらっしゃるかもしれませんが、大事なのはどういう根拠をもって行っているかです。

感情的に不安になったから・・・という理由ではいい結果にはなりませんので、実例も挙げてトレーリングストップについて解説していきます。

詳細記事の前に応援クリックお願いします!^^
 ↓↓↓
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村

スポンサーリンク

目次

【動画】【FX】トレーリングストップは有効か?

トレーリングストップは有効なのか?

トレーリングストップとは


そもそもトレーリングストップとは何かということですが、
損切りの位置を動かしていくことで、
買いでエントリーをしていて相場が上昇していたら、節目を見て損切りを上げていくことを言います。

そうすることで相場が下がってきても損を小さくすることが出来ますし、
または利益を確定させられる状態にもすることが出来ます。

なので、トレーリングストップはスタイルによっては推奨されるものではありますが、
個人的にはあまり使いません。

これもスタイルですね。

その辺についての考え方を記載していきたいと思います。

スタイルによってくる

上でも書いた通り、トレーリングを使うかどうかはスタイルによってきますが、
例えばスキャルトレーダーならトレーリングストップは使いません。

小さい値幅で決済をしていくので、トレーリングストップを使う前に決済をする形になると思います。

これはデイトレーダーもそれに近いものがあって、
デイトレーダーは場合によって相場が伸びた時は使うこともあると思いますが、
そうでない場合はあまりトレーリングストップを使うことはないのではと思います。

ただトレードのやり方によって、
決めたpips分の利益が出たら損がない状態にするために、建値まで損切りを動かすということはあります。

スイングトレーダーになると、基本的にトレーリングストップは使う人が多くなるのではと思います。

大きく伸びている利益が一瞬にして損なわないように、重要なポイントを見てトレーリングストップを使うのは普通かと思います。

その重要なところをどう見るかによってトレーリングストップを動かす位置が異なってきますが、
よく言われるのは高値安値ですね。

人によってはMAに当たった高値安値という方もいます。

いずれにせよ、短期トレーダーはトレーリングストップを使う人はあまりいない印象です。

トレーリングストップを使わない理由


これはあくまで僕という話ですが、
トレーリングストップは上でも書いた通り、基本的に使いません。

理由としてはトレーリングストップを動かすほど大きく持つことはそこまでないからです。

長期間引っ張るトレードをするときはそれもありですが、基本的にターゲットに到達した時の動きを見て決済することが多いです。
ターゲット決済でもいいくらいですね。

そういうトレードの場合、無暗にトレーリングストップを使うと、
決済されてからターゲットに到達するということが起こったりします。

建値にストップを動かすのも同様ですが、
建値に動かすことによって損がないという安心した精神状態にはなりますが、
建値決済された後にターゲットに到達するということもよくあります。

そこに明確な根拠がなければ、
出ている利益が減ってきて不安になったから決済した、
というのとほぼ同じ意味になります。

なので根拠なければトレーリングストップを使うのも悪影響になると考えています。

利益を得られる可能性があるところでエントリーしたのなら、
せっかくの利益を逃す可能性が増すということですね。

トレーリングストップの使い方


それでも利益が伸ばせると判断した場合には、トレーリングストップを使うのは有効です。

上でもちょっと書きましたが、
・高値安値を基準にストップを動かすやり方
・MAに当たった高値安値を基準にストップを動かすやり方

この2種類について書いておきたいと思います。

高値安値を基準にストップを動かすやり方

こちらは高値安値を基準にストップを動かすやり方です。

アップトレンドなので安値を基準に動かしていますが、赤矢印のところでエントリーしたとして、
安値を基準にしているので青矢印のところにストップを動かしていくという感じです。

最後の青矢印を割った時点で決済という流れですね。

こんな感じに動かしていくのが、高値安値を基準にストップを動かすやり方です。

MAに当たった高値安値を基準にストップを動かすやり方

こちらはMAに当たった高値安値を基準にストップを動かすやり方です。

先ほどと同じく赤矢印でエントリーしたとして、
安値は無視して、MAに当たってきたローソク足を基準にストップを動かしていきます。

終値で抜けたローソク足が出たら、その安値を抜けたら決済するというやり方で、ドンドン伸びていっています。

最後の緑矢印のところで決済となります。

まとめ

場面次第、スタイル次第ではトレーリングストップは有効です。

ただやはり明確な根拠をもってやっているかどうかですね。

それがなければ、感情的にストップを動かすことが出てくると思いますから、あまりいい傾向とは言えません。

エントリーも決済もルールに従うこと。

これが大事なので、それを忘れないように常に根拠をもってトレードをしていきましょう。

合わせて読んでおきたい記事

トレード手法の1つを公開

本当に勝てる!FXトレードの鉄板パターンは何?|鉄板パターンの1つを紹介します

2018年11月17日

超初心者の僕がトレードで勝てるようになった経緯

超初心者の僕がトレードで勝てるようになるまでの道のり|①FXトレードとの出会い

2018年10月2日

良ければツイートで記事をシェアお願いします。

最後に、この記事が有益だと感じたら、
ブログランキングにご協力頂けると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





LINE@で限定動画を配信中!

トレード大学のLINE@にご登録頂けたら、サイトやYoutubeの更新通知が受け取れます♪

さらに!

今だけLINE@登録者全員に限定動画をプレゼントしています。

「初心者や中級者が必ず失敗する その事例と改善方法とは?」

投資を始めた初心者の方、少し利益を出しはじめた中級者の方が、必ずと言っていいほど失敗してしまうポイントがあります。「投資は稼げない」「投資は危険」といっている人の、多くが陥る落とし穴とは?

その改善方法もお伝えしています。

LINE@に登録するだけで、PCからでもスマホからでもご覧いただけます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です