パラボリックは、アメリカのテクニカルアナリストのJ.W.ワイルダーによって1978年に開発されたテクニカル指標で、SAR(Stop And Reverse)と呼ばれるチャートに沿って出る放物線上の点線を売買シグナルとして見るものです。
上昇するSARと下降するローソク足が交差した時点を売りサインとし、下降するSARと上昇するローソク足が交差した時点が買いサインとするものです。
これについて詳しく記載していきます。
詳細記事の前に応援クリックお願いします!^^
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
目次
パラボリックとは
パラボリックの使い方
パラボリックはローソク足に沿って出る点線のことを言います。
これがローソク足と交差したら売買サインとするというものです。
買いサイン・・・下落しているローソク足がSARと接触したところが買いサイン
売りサイン・・・上昇しているローソク足がSARと接触したところが売りサイン
点線のところを交差するとトレンドが変わっているのが分かると思います。
このように奇麗にトレンド転換が出るタイミングでサインが起こるのがパラボリックの強みですが、相場反転のタイミングで売買することになるので、このままやると逆張りに近いトレードスタイルになります。
また欠点としては必ずしもトレンド転換を捉えられるわけではありません。
赤丸のところのように、下に抜けたのにほとんど下落せずにレンジを作ってまた上昇ということもあります。
トレンドが強ければそっち側に流されるので、アップトレンド時に下に抜けてもレンジで終わるということもあります。
パラボリックの計算方法
パラボリックは以下の計算式で表示されています。
翌日のSAR=当日のSAR+当日のAF(当日EP-当日のSAR)
SAR
最初のSARの決定は、アップトレンドの初期SAR⇒ダウントレンドの最安値
またはダウントレンドの初期SAR⇒アップトレンドの最高値
EP エクストリームプライス:極大値
最初のEPの決定は、アップトレンドの初期値⇒初めて上限線を突破したローソク足の高値
またはダウントレンドの初期値⇒始めて下限線を突破したローソク足の安値
AF 加速因子
初期値は大体の場合0.02
アップトレンドで高値を更新、またはダウントレンドで安値更新したらAFは0.02増加する
最大で0.2以上にはならない
アップトレンドやダウントレンドに転換した時⇒AFは初期値に戻る。
パラボリックの活きるポイント
どのテクニカル指標も必ずあらゆる相場に当てはまるということはありません。
パラボリックも当然同じで、上でも記載しましたがルール通りにトレードを行って勝ちやすいときと負けやすいときが存在します。
安定的に勝てるテクニカル指標がもしあれば、そもそも世の中に出回りませんし、負ける人がいなくなるので相場自体が成り立ちません。
なので、そのテクニカル指標がどういうところで勝ちやすいのか、負けやすいのかを抑えておく必要があります。
これについては多くの方も触れていますが、
・パラボリックが勝ちやすいポイント
トレンドの出ている相場に強い
・パラボリックの負けやすいポイント
レンジ相場に弱い
ということです。
上の画像でも例を載せましたし、テクニカル指標自体がそうですが、トレンド相場に強く反応するように出来ているので、基本はそこをどう判断するかがポイントになってきます。
トレンド相場の判断方法
まずトレンドの見方は以下リンクをご参考にしてください。
トレンドの判断方法|みんな知らないトレンド判断のポイント
トレンドが出ている相場でトレードをするためには、
1、トレンドが出てから時間足を落としてトレードをするやり方
2、レンジ相場からブレイクしてくるところでトレードをするところ
の2種類考えられます。
1はトレンドが既に出ているのが確認できているので、その流れに乗っていく方法、
2はトレンドがこれから出るという想定でトレードを検討するという方法です。
1はマルチタイムフレーム分析が必要になるので、以下の記事をご参考にしてください。
マルチタイムフレーム分析とは|損小利大のトレードを目指すために必要なこと
2はボラティリティの記事で書いた考え方ですが、ボラティリティが高いということはトレンドが強く出ているということで、その状況でトレードを狙っていってもトレンドが終わる可能性があります。
なので、ボラティリティが低い相場でトレードを考えるということですね。
ボラティリティの記事は以下です。
ボラティリティとは|トレードで活かすための考え方
MT4でパラボリックを表示する方法
MT4でパラボリックを表示させるには、MT4上部にある「挿入」⇒「インディケータ」⇒「トレンド」⇒「Parabolic SAR」を選択すると表示されます。
まとめ
パラボリックを知っていくとわかってきますが、サポレジのような使われ方をしています。
なので、パラボリックの勝ちやすいポイントは上でも書いていますがトレンドフォローとして使えると良いです。
安易にパラボリックの売買サインに従って反転のサインとして使うと、レンジに巻き込まれたり、結局反転せずにトレンドが続いたりなどで、損切りに合いやすい可能性が高いです。
反転の売買サインとして使えるというようなものが多く書かれいていますが、あまりそのような使い方はしないほうがいいですね。
パラボリックを使って勝つためには、チャートを分析してトレンドに沿った使い方をしていきましょう。
合わせて読んでおきたい記事
トレード手法の1つを公開
超初心者の僕がトレードで勝てるようになった経緯
コメントを残す